CatDelay version 1.3.0
Windows用VSTプラグインエフェクトです。
フィルターをフィードバックループ内に装備したディレイエフェクトです。
逆回転ディレイも可能です。
*SamplingRate: 44.1k, 48k, 88.2k, 96k support
*StereoOut: (mono->stereo, stereo->stereo)support
*32bit float internal precision
Tempo(60〜200):ディレイのテンポ(BPM)を設定します。
Note Len:テンポに対する音の長さを設定します。このディレイはテンポ+音符の長さでディレイタイムを設定します。
WetPan:エフェクト音のパンを設定します。
Dry:原音の音量を設定します。設定範囲は100%〜-100%で負値は逆位相になります。
Wet:エフェクト音の音量を設定します。設定範囲は100%〜-100%で負値は逆位相になります。
FeedBack:ディレイのフィードバック量を設定します。値が大きいほどディレイ音が続く時間が長くなります。
reverse:ディレイを逆回転モードに切り替えます。
attack:逆回転モードにおけるエフェクト音のアタックタイムを設定します。
release:逆回転モードにおけるエフェクト音のリリースタイムを設定します。
アタックタイム/リリースタイムを数ms程度持たせると逆回転ディレイ使用時のプチノイズを抑えることが出来ます。
buffer clear:このボタンを押すとディレイのバッファを強制的にクリアします。発信してしまった時の停止などに使います。
bypass:エフェクトをバイパスします。ただしその間もディレイの処理はバックグラウンドで行われいます。
LPF Cutoff:ディレイのフィードバックループにあるローパスフィルタの遮断周波数を設定します。右に回し切るとフィルタはoffになります。
LPF Q:ディレイのフィードバックループにあるローパスフィルタのレゾナンスを設定します。大きい値に設定すると発信することがあるので注意して下さい。
HPF Cutoff:ディレイのフィードバックループにあるハイパスフィルタの遮断周波数を設定します。左に回し切るとフィルタはoffになります。
#インストール
CatDelay_1_3.dllをVSTプラグインを入れているフォルダへ入れてください。
開発環境がVC++.NET2003になったため実行するのに"msvcr71dll"が必要です。(1.2.1以降)
ご自分の環境にインストールされていない場合、
http://www.ismusic.ne.jp/slim_slow_slider/vst/index.htmlよりダウンロードしてお使い下さい。
#アンインストール
CatDelay_1_3.dllを削除して下さい。
このソフトはフリーウェアです。個人、商用を問わず無料で利用できます。
このソフトを利用することによって生じたいかなる損害に対しても作者は責任を負いません。
配布元:
http://www.ismusic.ne.jp/slim_slow_slider/vst/index.html
バグ報告やご意見等ありましたらこちらへ→
tomato_vst_dev@hotmail.com
更新
2003/2/1 version 1.3.0
逆回転ディレイモードでエフェクト音にattack/releaseを設定できるようにする。
以前のバージョンと互換性はありませんが、同時に使用しても問題はありません。
2003/1/8 version 1.2.1
色々と最適化。少し軽くなりました。
2003/12/3 version 1.2.0
bypassボタンを追加。ミックスのオートメーションでon/offすると面白いです。1.2.0以前のバージョンと互換性は無いので注意して下さい。また古いバージョンと同時に使用しても問題はありません。
2003/11/20 version 1.1.4
プラグインをサスペンドにした時強制的にバッファがクリアされるように変更。
2003/11/12 version 1.1.3
さらにバグ修正。
2003/11/8 version 1.1.2
GUIリソース周りにバグがあったので修正。
2003/11/6 version 1.1
バッファークリア用ボタンを追加。
2003/11/4 version 1.0
リリース
■開発環境■
Windows2000pro
Microsoft Visual C++ .NET2003
Copyright Reserved sss(C) 2003

VST PlugIn Interface Technology by Steinberg Media Technologies AG.